きょうはこの後、FM802のイベント「堺 ミュージック・チャレンジ」
の審査員ですが、その前に堺散歩にやって来ました。
ずっと来てみたかった南宗寺にお友達の車で連れて来てもらったのだった。
臨済宗大徳寺派の寺院です。美しく整備された庭木の数々。
はっきりしてて、潔いなぁ~。
瓦を積み上げて作られた壁が武家の風情満点ではないでしょうか?
枯山水のお庭を拝見して、千家のお墓もあったり、
(千利休が修行していたお寺です)なんと、
どでかい徳川家康のお墓もある、、。
庭の花が春は近しと言ってるよう。
久々のお寺はなんか楽しいです。
仏殿の天井には「八方睨龍」が。
背筋がしゃっきりします。
お参り完了~。続いては境の名物お蕎麦。
ちく満の温つもりせいろ蕎麦です。
お座敷は常時満員という盛況ぶり。
お蕎麦が来るまでに麺つゆの中に卵を溶き、
薬味をぶちこんでお待ちするのがこのお店のしきたりだとか。
温かいうちに蕎麦を食せということらしい。
やってきた、お蕎麦、ほかほか。コシなし。(笑)
でも、美味しい~!!
ちょっと癖になる一品です。
また、食べたいな~。